マンモグラフィ技術講習会受講者募集のお知らせ
学術教育委員会
この度、マンモグラフィ技術講習会を下記の日程にて開催いたします。本講習会は、NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構教育・研修委員会との共催で行われ、講習会内容は日本乳がん検診精度管理中央機構教育・研修委員会認定プログラムに準じ、講習会終了後には評価試験を行います。
受講をご希望される方は、申し込みフォームよりお申し込み下さい。乳がん検診に携わる皆様はぜひ受講いただきますようお願い申し上げます。
開催概要
日 時 : 第1日目 令和2年1月25日(土)8:10受付開始~18:35終了予定
第2日目 令和2年1月26日(日)8:00受付開始~16:05終了予定
講習会のプログラム構成によって、開始時間、終了時間が変更となる場合もあります。
公共交通機関の予約に際しては、余裕を持ってご予約下さい。
会 場 : 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院
福岡市中央区長浜3丁目3番1号
http://www.hamanomachi.jp/gaiyou/access.html
主 催 : 福岡県・公益社団法人福岡県診療放射線技師
公益社団法人福岡県医師会・福岡県集団検診協議会
共 催 : NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構 教育・研修委員会
定 員 : 50名
受講料 : 福岡県診療放射線技師会会員 15,000円
福岡県内に勤務する会員外 20,000円
福岡県外に勤務する者 30,000円
但し、昼食代、旅費、宿泊費については各自負担となっております。
例年2日間の昼食代金を別途徴収していましたが、今回は会場都合により、各自で準備をお願いします。
申込方法
申込方法: 申し込みフォームよりお申し込みください。必要事項はもれなく記入してください。申込書記載内容に不備がある場合は申し込みをお受けできませんのでご注意ください。
応募期日: 令和1年10月1日(火)~10月15日(火)(期日厳守)
期日前及び以降のお申し込みは受け付けませんので、ご注意ください。
<<受講受付は終了いたしました>>
なお今回の講習会は更新対象者は含んでおりません。ご了承ください。更新試験を希望される方は、更新講習会を受講していただきますようお願いします。更新講習会の詳細につきましては、NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構ホームページをご覧ください。また講習会、評価試験の受験受講から6か月がたっていない方は今回の講習会は受講できませんのでご注意ください。
定員を超える申し込みがあった場合、受講の可否につきましては、実行委員会にて選定させていただきます。あらかじめご了承ください。受講の可否の連絡につきましては、締め切り後2週間程度を予定しております。
<<技術講習会に関するお知らせ>>
2020年1月25日~26日開催のマンモグラフィ技術講習会の受講結果を10月25日に郵送しました。10月30日までにお手元に結果が郵送されない方は事務局までご連絡ください。 2019/10/27
受講が決定しましたら、同封の受講料払込用紙で払込期日までにお振り込みください。期日までにお振り込みがない場合は、受講をキャンセルしたものとみなしますので、ご注意ください。また、受講をキャンセルされる場合は必ず事務局に連絡をお願いします。代理人の受講はできません。受講者選考に関しましては、実行委員会にて決定いたします。
問い合わせについて
問い合わせ先:公益社団法人 福岡県診療放射線技師会 事務局
TEL:092-631-1184 FAX:092-631-1196 e-mail:mmg@fukuoka-rt.or.jp
お問い合わせはなるべくメール(マンモグラフィ技術講習会専用)にてお願いします。また受講の可否、選考基準に関するお問い合わせに関しては、お答えできませんのでご了承ください。
今年度は事前学習として、生涯学習セミナー 「マンモグラフィ入門」を企画しております。講習会は限られた時間での講義となります。読影講義も講習会より長い時間をとって専門医からご講演頂く予定です。